幸せの赤いトラクター | 第6話 完済してひと区切り

ストーリーとは関係ないけど、リバービューのラッキーおじさん登場です。カスタムコンテンツの自転車がよく似合う!

マスコンで彼の所持品に入れたら、楽しそうに走ってくれました。

季節は夏。野菜や果物がわんさか育っています。
最初の頃はきれいに植えてたけど、だんだん雑になっているのがわかります。

収穫した野菜と果物をまたストアへ売りに。しばらくためていたので、数がすごい。
ガーリックが 254 個、  炎の果実も 100 を超えて、合計 § 34,408 ってすごい金額です。

プレイは「 Week 4 Day 6 」 で、27日間たちました。

ランクも 9 にあがり、達成まであと少しです。

図書館です。Maximus を見つけたので、会いにきました。右側に友達の Susie が座っていたけど、この時は Maximus に夢中だったので、彼女とは会話せず。

( Susie とはこれが最後になります)

Maximus はもうすぐ卒業です。あと何日で成人するかマスコンで確認して知っていたので、年齢調整もできるけど、プレイの時間通りでいいやと、自然に任せます。

高校時代の彼はこれが見納め。

お金が貯まったので、借りたお金を返済することにしました。

別にわざわざ減らさなくてもいいんだけど、気持ちの問題でこだわりたくて。

 とはいっても、返済や減額のメニューはないので、マスコンで所持金の一部を誰かに渡せる 「Money Transfer」 で、§50,000 を送金する形にしました。 

受け取りはラッキーおじさん、 Lucky Parkins の所持金に放り込みました。彼がリバービューで一番粗末な暮らしをして、お年寄りで先が短いから。

で、Lucky に送金したあと、彼の反応はどうだろうと家をフォーカスしてマスコンで中をのぞいたら… 

彼がちょうどベッドで寝たところ、なんだけど

この光景やばい (笑)

まるでたった今、安らかに永眠されました… のような状況に見えて。笑っちゃダメだけど。(ただ寝てるだけです) 

一人暮らしのはずが、 知らないシム一緒に暮らしていたので、老齢の Lucky をお世話するヘルパーさんという関係にしたらだめでしょうか (笑)

 § 50,000 はお見舞金で。

朝の光景。 Cherry が小学生になりました。自転車通学しています。その自転車、

おにいちゃん達のおさがりだよね。かわいい。

学校の様子。この時期はまだ子供が多いので、朝もにぎやかです。

Apricot が新しく連れてきた友達は、Dimi ちゃん (Dimitri Ivanov )でした。
もう高校生になったの? 幼児からスタートする子だけど、

時間の流れはゲームだから気にしない。でもちょっと成長はやすぎだな、なんでだろう?

そして Dimi ちゃん名物の、ガツガツベロベロ。見慣れてるけどこの性格は毎度変化なし。マカロニがこぼれ落ちてます。ああ見苦しい。

Maximus が成人しました。大人びてスラリと背が高くなったのでドキドキ。

でもこのとき、Maximus から大事な話を告げられました。 

スポーツが得意な彼は、サッカー留学のためリバービューを離れることになった、

という流れにしました。Apricot は素直に賛成しました。

(実際は何も動かないけどイメージで。少しずつ Maximus が遠くなるようにしておきます。そうしないと、ストーリーが終われないもので…)

Apricot が成人するまで恋人関係はお預けなので、楽しかったけど、二人の関係はこのあたりでフェードアウトします。

Maximus は他のストーリーでも出番が多いので、今回は「高校時代」をメインに出演してくれたということで。

妹をよろしくと頼まれたので、Apricot はその後、Cherry を可愛がります。

この子も野菜の話ばっかりしているところが可愛い。 

なにか考え込んでいるような Maximus 。笑ってお別れも切なかったかな?

McDermott 家のみんなもこのあたりで出番は終わりです。ありがとう。また他のストーリーでもよろしくね。 

編集画面からみた McDermott 家の世帯画像。私の勝手なオリジナル構成ですが、これホントに理想的。農園の跡継ぎは Cherry がいいかもね。

うちが手前で、少し離れた場所に McDermott 家や Bagley 家が見えます。この距離でお隣さん。アメリカのドラマみたい。

朝焼けがきれいだったのでもう一枚。季節は夏だけど、朝のヒンヤリした空気がホントに伝わってきそうで気持ちいい〜。 

(ゲームの画面でここまで浸れる私…)

つづきます >> 第7話 (完) 農園が成功してひよこが生まれて

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次