こどもの日スペシャル企画。
「オオカミさんちのお料理行進曲」https://vimeo.com/215957560
ファミリー動画を作りました。楽しい仕上がりになったので、ぜひ見て欲しいです。
オオカミファミリーがついにアニメ化されるみたいな気分で、自分で作りながらすごく楽しかったです。
何かのきっかけでこの曲を思い出して、こんなミュージックビデオを作ろうとひらめいてからは、完成まであっという間だった気がします。
「Animation Player」と「NRaas Animator」 の力で、シムたちをいいかんじに動かすことができました。
ここから先はいつものスクショで。

フライパン片手に、ただ踊るだけのオオカミかあちゃん。なんてぴったりのキャラなんでしょう。

レイトナイトの腰ふりダンスがちょうどよかったので、これを採用。
デフォルトで十分ですね。これがまた似合ってるし…

家族みんなでお手伝いしてるのに、かあちゃんひとりだけ陽気にキッチンで踊ってる、というのがポイントです。

結局はダディに全部仕事をさせて、みんなハッピーというオチで。

(画像のスクショです) 最後のキャベツのシーンは、よその畑からキャベツどろぼうしています。
テッちゃんが見張り番で、ケンが収穫。
最初にダディがじゃがいもを収穫しているシーンも、よその畑です。ごめんなさい。ムーンライト・フォールズに住んで詳しい人なら、わかるかもしれない、よそさまの庭。

ちびっこたちのじゃがいもシーンは、幼児のアニメーションポーズが偶然うまくいったので、リハーサルなしでいきなり撮影に成功しました。
これ、本当に偶然なんです。最初はただ座らせて一瞬のポーズを撮るだけでよかったのに、試しに動かしたアニメーションのコードが、ばっちりそれらしく見えました。

「♪ゆでたら皮をむい〜て」
ビリリと引き裂いてるように見える不思議。一生懸命お手伝いをしてるつもり。

「♪グニグニつぶせ〜」
にあわせて、グニグニしてくれました。
偶然の発見で、これ、幼児がおもちゃで遊ぶ時のアニメーションなんです。ほら、ドールハウスの遊びで人形を振り回したり、ぬいぐるみをガジガジかじったりするあの動き。

ただ、どのコードかよく覚えていなくて、もう一度あとで調べたけど、また忘れちゃった。たぶん、このどれか。自分の記録用に。
p2o_stuffedAnimal_play_loop (loop1〜4)
p2o_dollhouse_play_loop (loop1〜4)
” stuffedAnimal_play ” が、ぬいぐるみと遊ぶ動作で、 loop1以外の 2とか 3 とかのどれかがガジガジするポーズだったと思う。
dollhouse_play も、適当に番号いれて、偶然うまくいっただけなんです。人形を手にとろうとする動きをループしたのが、何かをコネコネしてるようにみえて、バッチリでした。
(自分、かなりマニアックな世界に入り込んでます・・・)

普通に遊ばせながら動作確認したけど、見比べてもどの動きを使ったか気がつかない。

撮影が終わって、ほのぼの。久しぶりの二人の時間。
こういうシーンも、動画の記録に残してあげたいです。また次回のチャレンジで。
☆ ☆ ☆
動画以外の、他の日常シーンもついでに。
いろいろポーズしています。

「こらっ、大人のくつをはかなーい ! 」「きゃーっ」
怒られると喜ぶ。

こっちもいたずら。むぎゅっ、痛いよー

たぶんこのあと大ゲンカすると思う、この子たち。想像で。

そして、じゃじゃん !
今日はこどもの日だから、ダディが乗馬体験に連れて行ってくれました。

いいねえー、ちびっこも大喜びです。

ケンもテッちゃんも、もともとが動物キャラだから、馬とすぐ仲良くなれそうなイメージ。
特にケンは、馬の早乗りがうまそう。そんなシーンを作ってあげたい。

きみたち、親友だもんね。

大事なお姫様と一緒に。

大丈夫、絶対落ちない。ケンがしっかり支えてます。

ふぁ〜、ねむねむ

思い出の一枚でした。

馬は、ケンのパートナーにしようと思います。しっかり面倒見てちょうだい。
今日はこの辺で。
☆ ☆ ☆
余談
ファミリー動画に使った「お料理行進曲」は、なつかしいアニメ、キテレツ大百科 のオープニング曲です。たまに頭をぐるぐる回ります。
(音源はちゃんとアマゾンから購入しました)
でもキテレツ大百科そのものは、どんなアニメだったかよく覚えてなかったんです。
そうそう、コロ助ね。コロッケが大好きな。
あのキャラ、Sims3 にもよく似た子がいるじゃないですか。頭から何かぴょんとでてる、あの人形たち。

似てる?
つづきます >> 第35話 ケンの様子がおかしい