
家を大きく建て直し、温室風のスペースも作りました。Lonnie を迎える準備も OK です。

屋上にも遊び場を。二人がよく稼いで貯金があるので、自由に増築できました。

一度あの世にいった奥さんが、もうすぐ戻ってきます。Bennie も「神々の食事」を食べて、年齢をあわせました。これでしばらく死神はこないでしょう。

George が交流を続けて、ようやくお迎えです。

「お義母さん、お待ちしておりました」
彼女ともうまくやっていけそうです。

George の「家族志向」冥利に尽きる一枚かも。

さっそくやってます。火が大好きな「命知らず」のおばあちゃん。彼女は「勇敢」で「興奮しやすい」特質もあるから、テンションの高さがハンパない。

自分がなぜ命を落としたのか、ちゃんと覚えてる ? 「火で遊ぶな ! 」って注意されてますよ、たぶん (笑)
消防士の奥さんが火事で死ぬなんて、どうしようもない悲劇です。想像しただけで泣きそう。でも Lonnie のキャラを見てたら、こりゃ命がいくつあっても足りんわ。
もしかして、 息子の Georgeに火遊び教えたの、 Lonnie かもよ。想像で。

余生はここでのんびり暮らしてください。当分は長生きできます。

George がレベル 9 のトップガンになったのに、Sandra はまだ昇進できません。
でもこの二人の姿、いいかんじの組み合わせで映画みたい。

夜はさっそくお客さま。泥棒が入りました。
でも「勇敢」なシムがいる家は違います。うちは3人いるもんね。みんながサッと起き上がって取り囲みました。
一番に動いたのは Sandra ですが、Lonnie が戦う気満々です。
「お義母さんどうぞ、お好きになさってください」
Sandra はえらいな。「爆睡する」と「勇敢」の両方の特質を持っていて、普段は赤ちゃんが泣いても起きないくせに、泥棒には反応してすぐに目覚めました。ここ、新しい発見です。

George も起きたんだけど、タイミングが遅れて、ベッドの横でボーッと立ってます。
Bennie は爆睡するシムなので、起きる気配なし。

「お義母さん、その調子 ! 」 Sandra もエキサイト。もちろん泥棒の負け。

「母さん、歳なんだから、そういうのは警察にまかせなよ」
命知らずな母親を心配しています。とにかく Lonnie は元気がいいおばあちゃん。

ついに George が最高レベルの宇宙飛行士になりました。今日から宇宙服です。
Sandra も一緒に出勤しようとしたけど、今朝は様子がおかしく、また体調の変化が現れました。

二人目ができたみたい、おめでとう。 って、また帽子だけはしっかりとかぶってます。

また仕事が休みになって、宇宙飛行士の夢が遅れてしまうけど、家族が増えるからよろしくね。
(この姿、ちょっと色っぽいかも ? おっと、怒られそう )

迎えの車が二台、家の前で待ってくれてたけど、仕事にいけなくなったので部屋に引き返しています。

「やったね、お母ちゃん」 娘もうれしそう。弟、妹、どっちかな ?

Bennie のキッチンです。 Lonnie もくつろいで座っています。

おじいちゃんがベットタイムの読み聞かせ。あら、頭のそれが気になりますが、バグでしょうか。

次はどっちかな。今度はじいちゃんばあちゃん、両方そろってるからうれしいね。

もう〜 彼女最高 ! 陣痛が始まって周囲はオロオロしてるのに「これから戦いにいきます」といわんばかりにキリッと敬礼してますよ。
陣痛が始まるとシムをコントロールできず、ここはフリーウィルで彼らの自然な行動なので、イメージ通りのキャラで笑いました。

今度は双子の男の子と女の子でした。ふふっと笑ってます。
「またあなたににそっくりよ」
子供は三人ともお父ちゃん似の褐色肌になりました。色白は遺伝しないのかな。

わわ、George がキレてる。これ初めてかも。温厚で絶対怒らないイメージだったけど、家族志向のシムでもうるさい時は怒るんだ。
( 過去のプレイで George の初代の家族の時は、子供が泣いても絶対キレなかったので優しいなと思ったけど、アレはたまたまだったのね )

Sandra も驚いた顔。

うるさくて眠れない ! とキレる George 。宇宙飛行士は睡眠が大事だもんね。Sandra は爆睡できるからぜんぜん平気だけど。

リバービューで初めて住んだ山側の区画です。坂が斜めになって車が走りづらいかな。

Bennie が孫自慢。「ワシの孫は、みんなパイロマニアックが遺伝しとるんじゃよ」と、うれしそうにしゃべってます。
Pyromaniac (パイロマニアック) = 日本語版で “放火魔” の隠し特質、って喜ぶものじゃないんですけど、これを持っているシムは、瞬間芸みたいなものができるだけです。実際は火事を起こすことはありません。
つづきます >> 第5話 火を操る孫達
コメント